初めまして。
瀧澤うた子です。

大学は静岡市に通い、ドイツで一年間遊学して、24歳から東京に住み始めました。もうすぐ15年になります。西武新宿線上石神井→東西線早稲田→東西線落合を経て、今は夫と保育園に通う3歳の娘と中野区で暮らしています。娘は歌が好きで、よくカラオケに行きます。

好きなことは、版画をつくることです。

20年以上独学でやってきましたが、限界を感じ、無職になったのを期に、木版教室に通い始めました。上の版画は、私の大好きな寝室を再現しました。

好きなアーティストはクロマニヨンズです。会社を辞めてからは、毎日クロマニヨンズのTシャツを着ています。

今はこの職業訓練校で、みなさんと一緒にデザインなどを学んでいますが、前職は12年間、業界紙の新聞の記者でした。

仕事では、中小企業の経営者や個人事業主など商売をしている方たちの人生、仕事への思いなどを取材するため、カメラを片手に全国を回っていました。企画をたてて、専門家に原稿を依頼、編集したり、対談を組んだり、疑問をもったことを紙面で解説したり、やりがいをもって働いてきました。

写真はホタテ加工業者を取材した北海道の稚内で撮ったものです。

しかし、長崎県の取材を日帰りでするなど、無理のある働き方を続けて心身のバランスを崩したこと、子どもが生まれて生活が変わったこともあり、よりよい「ワイフワークバランス」をめざして退職を決意しました。これまでの仕事でも絵やイラスト、図表などがもつ「伝える力」を実感していたので、前職の経験を活かしながら、ビジュアルでも伝える技術を身に着けたいと、この学校に来ることにしました。私自身、絵を描くのが好きなこと、父親がグラフィック関連の仕事をしていることもデザインを学びたいと思った理由の一つです。

これからは、記者経験で身に着けた人の話を深く聞くこと、好奇心などを大切に、デザインの力でより伝わるものを作っていきたいです。

そして何より、自分や家族の時間を大切にできる働き方をめざしたいと思います。

おしまい

おすすめ記事

1件のコメント

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です