対面。小谷先生と夏目先生。
成績考査ということで、illustrator、Photoshopで作った作品をWordpressの固定ページにアップするのが課題。いざ作ろうとするとやり方がわからないことも多々あり、調べながら制作しました。
illustrator
①…さかなたち 自作の絵をトレース。書いている途中で突然、illustratorの不具合(?)でデータが消えてしまった。始めのほうだったから良かったものの、こまめな保存の重要性を実感。無事にいくつか上げられて安心しました。
ペンツールで形をつくり、コピーして貼り付け。ダイレクトツールで大きさを変えて、回転ツールで角度を付けました。ブラシツールで目をかいて、それぞれ色を付けて、最後にテキストツール。全体の色は、青の透明度を薄くしました。
➁犬のともだち
自作の絵をトレース。曲線ツールで形を作り、目と鼻はブラシツールで。色はスポイトツールで合わせた後、子犬はすこーしだけ薄くしました。背景はもう一つレイヤーを作って、最背面にもっていきました。あえて線が残る部分もつくりました。かわいいし、印象的になるかなと…。
③日中の3人おばけちゃん。自作の絵をトレース。曲線ツールで全部書きました。目や口をベジェ曲線で描くと、illustratorぽいなあと思います。
Photoshop
猫にチョコレート
訓練校の練習用素材を活用させてもらいました。男性にチョコレートケーキをあげている女性を切り取って、あくびをしている猫の横に合成。始め、男性を消して、そこに猫を配置しようとしましたが、男性を切り抜いたあとの背景の処理の仕方が分からず、女性を切り取って移動することに。自動選択ツールで選択するとフォークの部分だけが設定されなかったので、その部分は別に選択しなおしました。女性の背中部分が画面ギリギリだったり、胸の部分以下が透き通っていたりしたので、トリミングして正方形にしました。
猫と人物の光の当たり方、写真のタッチが異なっていたので、横に並ぶと違和感が…。シャープ、ぼかし、コントラストなど調整を試みましたが…。写真を合成する前に、写真の雰囲気を合わせておくべきだったのかな?
〈わからないままだったこと〉
・Photoshop…人物などを切り抜いた後の背景の処理。コントラストを調整するときはレイヤーごとにはできないのかな?
【感想】時間制限がある中で、無事にできるかドキドキしました。何を作るか、イメージの土台を作っておくのがまず大事。そして、アップの仕方など、時間がかかることもあるので、余裕をもって作ることが大事。そして何より、こまめに保存することが大事!!みなさんの作品やアップの仕方をみて、とても勉強になりました。