目次 1.UXデザインとは 2.UXデザインとUIデザイン 3.デザインするにあたって
1.UXデザインとは
=User Experience Design(ユーザーエクスペリエンスデザイン)
・商品やサービスを利用するときの「体験」をデザインすること
・ユーザーへの理解、一連の体験の設計、感情を考慮する
・リサーチ→ペルソナ(代表的なユーザー像)を作成→ワイヤーフレーム→プロトタイプ→ユーザビリティテスト→デザイン→実装
2.UXデザインとUIデザイン
UIは車のハンドルやブレーキなどの配置。使いやすい、使いにくい!
UXは目的地、景色、道のり、乗り心地など総合的な体験のこと
3.デザインするにあたって
・わかりやすい導線を組むこと。
・ページの表示スピード「画像」「プログラム」などを意識。
・ウェブフォントの利用「源ノ角ゴシック/明朝」などを活用
りんごを注文するLPを検索して、家にとどいて食べるまでがUXデザイナーの仕事。
運転席のデザイン、緊急時の連絡など、人の命に係わるもの。
感想 「体験をデザインする」という視点で見ると、身の回りにあるものやサービスが心地よく、人に喜ばれるものになっている理由がよくわかりました。
年明け初の授業。気持ちを就職にきりかえていこうと思います。